『都市における資源循環システムの再編と地域社会の変動』
平成15年度〜16年度科学研究費補助金 [基盤研究(C)(2)] 研究成果報告書
(課題番号15530345)
平成18年3月刊
研究代表者 浦野 正樹 (早稲田大学文学学術院教授)
研究分担者:
臼井恒夫 早稲田大学人間科学学術院・人間科学部 教授
横田尚俊 山口大学人文学部 助教授
下村恭広 玉川大学文学部 専任講師
目次
第T部 東京城東・城北地区の地域形成と再生資源業―調査の基本的分析枠組 (浦野正樹・下村恭広執筆・監修)
第1章 城東・城北地区の地域の特徴と地域形成史--------------------- T-1-1
第2章 再生資源回収業者の変遷------------------------------------- T-2-1
第3章 戦後の出来事が再生資源業界に及ぼした共通の波紋------------- T-3-1
第4章 本調査の分析視角------------------------------------------- T-4-1
第U部 再生資源業の変貌と担い手たちの事業転換 (下村恭広・浦野正樹執筆・監修)
第1章 古紙リサイクルへのまなざし --------------------------------- U-1-1
---古紙回収を理解する上でのキーワード---
第2章 戦後の資源回収業の変貌と古紙再生資源システムの制度化-------- U-2-1
第2章添付図表
第3章 資源回収業の転機と地域社会への影響------------------------- U-3-1
---地域へのさまざまなまなざしと地域住民の居住環境改善への取り組み---
第3章添付図 第3章添付表
第4章 再生資源システムとしての故繊維産業-------------------------- U-4-1
---かつての<花形再生資源産業>の盛衰(イントロダクション)---
第5章 戦後の故繊維産業とその変容---------------------------------- U-5-1
第6章 故繊維業者の転廃業の諸相------------------------------------(省略)
第V部 資源循環のしくみの再構築と市民活動の展開 (浦野正樹・下村恭広執筆・監修)
第1章 <ごみ問題>深刻化の波紋とリサイクル・システムの模索-------- V-1-1
---再生資源業界と行政、再生資源業界と清掃事業との関連、市民活動の展開---
第2章 北区のリサイクル活動---------------------------------------- V-2-1
第3章 リサイクル活動におけるパートナーシップ---------------------- V-3-1
第4章 リサイクラー活動がひろめたもの------------------------------ V-4-1